小さなニュース 第6回

「市長になってみれば強引ではなかった」はウソ情報

【追記】公表された会議録を確認した結果、広瀬議員は事実ではないことを流布したことがわかりました。

広瀬議員は自身のツイッターで、「伏見市長が『竹内前市長の美術館整備のやり方は強引ではなかった』として、前言撤回した」と批判しています。事実かどうか、とても疑わしいので、現時点で可能な範囲で調べてみました。

前市長の強引な市政運営を批判し美術館整備を白紙に戻すと訴え当選した伏見市長。本日の枚方市議会全員協議会では、こっそり総合文化施設敷地内で美術館を整備する方針を寄付者に示し12月1日に内諾を得ていたことを報告。市長になってみれば、市政運営は強引でなかったと前言撤回。なんだそりゃ!?

— 枚方市会議員 広瀬ひとみ (@kokohaha) 2016, 1月 20

実はこのコメントは伏見市長の発言ではなく、広瀬議員が曲解した内容を、あたかも伏見市長が答弁したかのように記述したと考えられます。これは、広瀬議員と同じ会派の野口議員が、支持者向けに全員協議会での議論を要約した報告を熟読すれば、うっすらと見えます。

伏見市長は「一旦白紙に戻したいとの考えを寄附者に伝え、引き続き話し合いをさせていただく中で、方向性を決めていくとしており、行政として共有できている」と答弁しました。

広瀬議員は「『白紙に戻し、やっていくということについては、行政として共有できて[1]る』だけど、強引な市政運営になって事業が進まなかった、そのことについては共有できて[1]ないということなんですか。」と質問。

伏見市長は「選挙の際には、私もそのように考え、そう述べてきたけれども、私は、行政職員としてはやはり行政組織の中で方向性に従って懸命[2]に取り組んできたのが実態であると考えて[1]ます。したがいまして、私が市長に就任してから方針を展開したけれども、その方針のもと、行政は行政組織として共有して今取り組んでいるものというふうに考えております」と答弁。

広瀬議員は「強引な市政運営だと市長選挙の中では述べてきたけれども、市長になってみれば強引でも何でもない、当たり前のやり方だったと、こうおっしゃるんでしょうか。市民に対して、そんな話は通らない。強引な市政運営だけでなく、行政判断の不透明さ、教育委員会や社会教育委員会議で議論もなく、設立準備委員会なども設置せずに、行政内部の判断だけで事を前に進めてきたこと、意思形成過程でのオープンな議論がなかったことも市民が行政への不信を招く要因だった。同じ過ちを繰り返さないためにも、きちんと総括していただきたい」と追及しました。

つつみ議員は「この段階で議会からの意見を聞いてどうするのか。今後市民の皆さんの意見を聞いていくというが、さまざまな意見がある中、今回のように、具体的に答えない状況の中では、市政に対する不信感はさらに高まる。これでは方向性は変わっても、これまでの美術館整備の進め方と何ら変わらない。かけ違えたボタンを一旦外した。でも、次にまたかけ違えてはどうしよう[3]ない。市長はどう考えるのか」と質問しました。

市長は「工事着工に1年以上も踏み切れていない状況を早く解決しなければならないと認識し、まずは、寄附者がいるわけですから、寄附者と協議をして、方向性を見出していこうと、これまで進めてきて一定その整理がついてきた段階で、まだ話し合いの途中ではありますけれども、議会の皆さん、そして市民の皆さんにも説明して、それで方向性をしっかりと見出していきたい」と説明にならない答弁に終始しました。

また他の議員が、事態をここまで長引かせた要因について問うと、市長は「寄附を受ける美術館について、市議会において負担付き寄附の収受及び美術館条例の2つの議決をいただい[4]案件を座り込みなどの妨害行為で覆されることは到底容認できるものではなく、あってはならないものと考えております」と答弁するなど、まさにおおさか維新の会の前橋下大阪[5]知事・大阪市長と同じような答弁・態度に呆れ返ります。

のぐち光男市政報告ニュース2016年1月30日号(2016年1月30日)

理解不能な文章になっていますので、ひとつずつ整理しながら、確認をしていきます。

寄付を受ける議案が可決したのも、美術館を香里ケ丘に作る議案が可決したのも、当時の議会の責任によるものです。これらの決定のもと、行政職員(市職員)が内部の手続きを進めました。市の運営には問題はなかったでしょう。一部の市民が反発した原因のひとつに、議会が軽卒に2つの議案を可決したことが考えられます。

「オープンな議論がなかった」との指摘がありますが、議会で議論していたので、この主張は明らかにおかしい。

伏見市長が「行政職員としてケンメイに取り組んだ」と評価した相手は誰を指し示すのかが、この文章からは読み取れません。市職員と理解するのが一般的だとは思いますが、(当時の)市長を指して言うことも可能です。広瀬議員の「伏見市長は(前市長の市政運営が)強引ではなかったと言うのですか」との問いに、伏見市長の反応が掲載されていません。よって、この文章から事実を確認するのは不適当です。

筆者が推察するに、この質疑には次のような誤解が生じていると考えます。広瀬議員は前市長の市政運営が強引だったと評価しています。一方、伏見市長は、市職員は前市長の指示を受けたものの、前市長が十分に情報を共有せず、市職員が結果的に強引なやり方で事業を進めざるを得なかったとの認識をしていると答弁しています。伏見市長が直接的に前市長の市政運営について言及した部分が引用されていません。よって、伏見市長は当時の市職員には落ち度はなかったことを述べたのでしょう。それを、広瀬議員が伏見市長は前言撤回したと誤解したと思います。

堤議員は、議会の意見を聞くことに疑問を持っています。可決した条例の改正をしなければ、事態を打開できません。議会の議決後に白紙撤回し、寄付者が市の提案に合意した上で、議員らの意見を全員協議会の場で聞いたのは、堅実な方法だったと思います。議員のメンツを守るための、市長なりの配慮ではありませんか。いきなり本会議で話を持ち出せば、激しい追及が行われるのは容易に理解できます。

野口議員は、自分たちの考えに合わないからといって、実力行使に出ることを正当化しています。言語道断の主張です。デモによって、考えを主張することは認められますが、妨害行為は民主主義ではありません。これを否定することと「維新政治」は何の関係もありません。妨害行為を許容しないことは共通の認識で、与党も野党もないと思っていたのですが残念です。公選の議員にそんな基本的なことを理解しない人がいるのは、とんでもないことです。野口議員は、かつて枚方市役所の職員でした。地方公務員にこんな人物が在職していたと思うと、とても恐ろしい。

[1] 原文ママ。い抜き言葉か、脱字の可能性があります。

[2] 原文ママ。同音異義語に「賢明」があり、その可能性は否定できません。

[3] 原文ママ(脱字)。「も」が抜けています。

[4] 原文ママ(脱字)。「た」が抜けています。

[5] 原文ママ(脱字)。「府」が抜けています。野口議員が都道府県を省略する表記ができると考えているかもしれませんが、一般的ではありません。

ちゃちゃ入れマンデー

大阪府下の市町村で、大阪市に次ぐ都市は堺市、東大阪市、枚方市のどれかについて、とりとめもなく雑談するテレビ番組[6]が2016年2月2日に放送されました。視聴者から関西テレビの選抜に対して一部に不満の声もありましたが、人口を基準に選抜したことは説明されていましたので、そういう人はナレーションをきちんと聞かなかったのでしょう。

大阪府下市町村の住民基本台帳人口(上位を抜粋、2015年1月1日現在)[7]
人口(人)
大阪市2670766
堺市847719
東大阪市498814
枚方市407528
豊中市401007
吹田市362845
高槻市355515

サブ出し(VTR)を見た出演者からも、枚方市に有利な編集がなされていて不公平だといった不満の声が出ていましたが、枚方市民としては、京阪樟葉駅前での街頭インタビューとひらかたパークをメインにした番組構成に、玄関口としての枚方市駅に活気がないことの皮肉を感じました。

大阪市に次ぐ市として、枚方市が候補に選ばれたことを喜んでいる枚方市民もいるようですが、筆者はむしろ危機感を持ったほうが良いと考えています。枚方市に次いで人口の多い豊中市に着目すると、気になるデータがあります。

豊中市の人口推移
2011年1月1日389341
2012年1月1日390254
2013年1月1日391536
2014年1月1日394004
2015年1月1日394983

豊中市が公表している統計書[8]によれば、豊中市の人口は1987年まで増加傾向でしたが、そこから減少傾向に変わり、2005年を極小値に今度は増加傾向が続いています。2016年1月1日現在の豊中市の人口は403030人でした。数年後に番組が同じ企画をすれば、枚方市は3つの市の中から追い出されてしまいかねません。

[6] ちゃちゃ入れマンデー | 関西テレビ放送 カンテレ(2016年2月2日19:00〜19:57放送)

[7] 大阪府の住民基本台帳人口(平成27年1月1日現在),大阪府

[8] 平成26年豊中市統計書,豊中市

議員が告発状を提出

まずは、朝日新聞の記事をご覧ください。何がなんだかさっぱり分かりません。

東洋ゴム工業(大阪市)と子会社が建物に使う免震ゴムの性能データを偽装していた問題で、大阪地検特捜部は、製品の出荷先の関係者から不正競争防止法違反(虚偽表示)容疑で告発状の提出を受け、当時の担当者らの関与について捜査する方針を固めた。

告発状を2日に提出したのは、東洋ゴムの子会社・東洋ゴム化工品(東京都新宿区)から仕入れた製品が使われた消防施設がある大阪府内の自治体関係者。子会社を告発対象とした。

告発状によると、2014年7~9月に枚方寝屋川消防組合の新本部庁舎(大阪府枚方市)建設にあたって納入された免震ゴム19基に性能データの不正が発覚。関係者は、これにより運用開始が大幅に遅れ、市民生活の安全が脅かされたと主張。不正に関与した担当者らは虚偽のデータを示した不正競争防止法違反の疑いがあるとしている。

大阪地検、東洋ゴムを捜査へ 免震ゴムの虚偽表示容疑:朝日新聞デジタル(2016年2月3日)

気を取り直して、産経新聞、読売新聞、毎日放送の記事を続けてご覧ください。

東洋ゴム工業(大阪市)が免震装置ゴムの性能データを改竄(かいざん)していた問題で、不正競争防止法違反罪での告発状の提出を受けた大阪地検特捜部が、性能不足の免震ゴムが平成26年9月に納品された大阪府枚方市の「枚方寝屋川消防組合」新庁舎を中心に、出荷の経緯を捜査するとみられることが3日、関係者への取材で分かった。

新庁舎への納品をめぐっては、国の性能基準を満たさない疑いが強いとして社内会議でいったんは出荷停止の方針が決まったが、その日のうちに撤回され、予定通り出荷されていた。

消防組合によると、庁舎工事は26年2月に着工し、問題の免震ゴムは同9月18日に出荷された。

東洋ゴムの外部調査チームによる報告書によると、納入直前の同9月16日午前、信木明前会長(故人)ら複数の幹部が出席した社内会議で、免震ゴムの出荷停止や組合側への通知、さらに国土交通省に問題を報告することが確認された。

ところが同日午後の会議中に「従来と別の条件でデータの補正を行えば、国の基準に適合させられる」との報告が入り、出荷停止を取りやめていた。

データ改竄が昨年3月に発覚した後、消防組合は新庁舎の免震ゴムを他社製品に交換。この影響で、全面運用の開始が当初予定の昨年7月から、今年2月上旬にずれ込んだ。

契約時に交付された性能検査成績書などの書類には、いずれも国の基準を満たすとの虚偽記載があったため、枚方市の男性市議が不正競争防止法違反罪にあたるとして告発。市議は取材に「税金が投じられた事業で不正がなされたことは看過できない。企業倫理に重大な問題がある」と話した。

【東洋ゴム告発】出荷停止決定→一転撤回の舞台、消防新庁舎への納入経緯捜査へ 免震ゴムデータ改竄,産経WEST

東洋ゴム工業(大阪市)による免震ゴムの性能偽装問題で、大阪地検特捜部に不正競争防止法違反容疑で告発状が提出されたのは、大阪府枚方市の枚方寝屋川消防組合新庁舎に関する内容だったことがわかった。新庁舎は工事中に性能不足の免震ゴムが使われていたことが判明し、運用開始が約7か月も遅れている。

国土交通省によると、性能データが偽装された免震ゴムは30都府県の154棟で使われていた。このうち、枚方寝屋川消防組合の新庁舎は2014年に着工したが、工事中の昨年3月に国交省が基準を満たさない免震ゴム使用を公表。新庁舎運用開始は当初、昨年7月の予定だったが、性能データが改ざんされた免震ゴムが19基設置されていたため、他社製品への交換工事などで遅れ今月8日まで延期を余儀なくされている。

告発されたのは、免震ゴムを製造した子会社の東洋ゴム化工品(東京)。告発状を提出した枚方市議の男性(76)は3日、報道陣の取材に応じ、「データを偽った性能検査成績書で納入しており、不正競争防止法違反は明らか。消防庁舎の運用が大幅に遅れ、市民の安全が脅かされた」と話した。特捜部には昨年9月頃から相談していたという。

枚方寝屋川消防組合が3月にも、東洋ゴム工業、東洋ゴム化工品両社に約250万円の損害賠償を請求することがわかった。

同組合によると、新庁舎の完成引き渡しが約7か月遅れたことによる契約遅延金約100万円と、運用遅れに対応するための職員らの人件費約150万円で、裁判外で支払いを求める。

担当者は「新庁舎が予定通りに使えず、旧庁舎に新しいシステムを導入しなければならないなど対応に追われた」と説明。告発状が提出されたことには「捜査を見守りたい」と話した。

東洋ゴム告発、消防庁舎への偽装製品納入で,読売新聞(2016年02月04日)

東洋ゴム工業による免震ゴム性能の偽装問題で、出荷先に関係する大阪府枚方市の市議会議員が大阪地検に告発状を提出しました。

東洋ゴム工業では去年、建物の地震対策に使われる免震ゴムなどのデータ偽装が相次いで発覚し、当時の社長らが引責辞任しました。

出荷先は、全国の自治体庁舎や病院など154棟にのぼりますが、そのひとつが枚方市にある「枚方寝屋川消防組合」の新庁舎でした。

「こちらが新庁舎の地下です。この免震ゴムを交換するため、庁舎の運用が約7か月間も遅れてしまいました。」(記者リポート)

東洋ゴム側が消防組合に提出した書類では、免震ゴム19基はいずれも合格とされ、国の認定基準を満たす数値が記載されていることがあらたにわかりました。

こうした事態に枚方市の市議会議員はデータ偽装が、不正競争防止法違反にあたるとして製造販売を行った子会社の「東洋ゴム化工品」に対する告発状を2日大阪地検に提出しました。

特捜部が関与した社員らに刑事責任が問えるか検討を進めています。

東洋ゴム免震偽装で大阪・枚方市議が告発状|MBS 関西のニュース(2016年02月04日)

各社は、2016年2月2日に76歳の枚方市議会議員が大阪地方検察庁に東洋ゴム化工品株式会社[9]を不正競争防止法違反で告発状を提出したと伝えています。名前が伏せられていて、誰なのかを特定できませんでした。各社が報じた2016年2月3日、4日の時点で76歳なのは、千葉議員と堀井議員です。どちらの議員も枚方寝屋川消防組合議会に所属していません。

枚方市議会から派遣されている枚方寝屋川消防組合議会議員は次の通りです[10]

池上議長から告発状が提出されるのであれば自然なことと思いますが、議会に所属すらしていない議員が告発することは許されるのでしょうか。2015年9月ごろから大阪地検特捜部に相談をしていたとありますので、告発状自体は受理されるとは思いますが、議会の総意で提出されていないのであればワンマン・プレーだと批判されるべきではないでしょうか。

ちなみに、免震ゴムのメーカーはブリヂストンに変更されています[11]

【追記】毎日新聞の記事です。

東洋ゴム工業(大阪市)による免震ゴムの性能データ改ざん問題で、大阪地検特捜部は、不正競争防止法違反容疑で捜査する方針を固めた。データが改ざんされた製品の出荷先の関係者が2日、告発状を提出。特捜部は受理する方針で、今後、関係者への事情聴取を始め、実態解明を進める。

東洋ゴムの広報企画部は3日、「告発の内容を認識しておらず、現時点ではコメントしかねる」と話した。

この問題を巡っては、弁護士らでつくる外部調査チームが詳細を調べた結果、性能不足の免震ゴムが出荷された先は全国の154棟に上った。報告書などによると、同社は2000〜15年、免震ゴム装置について、偽装されたデータで国土交通相が性能を保証する認定を取得したという。

13年から製造や販売を移管された子会社の「東洋ゴム化工品」と東洋ゴムは、製品の出荷先に対し、性能を偽った書類を交付していたとされる。調査チームは、2社の計13人が不正に関わった疑いがあると結論付けた。データの偽装には2社の開発技術部門の4人(1人は死亡)が直接関与し、他の9人は担当者らに偽装を働きかけたとしている。出荷前に免震ゴムの安全性を確認する際、基準から大きく外れたデータ結果が出ても、数値を操作し、出荷を続けた。

不正競争防止法は、企業などが商品やサービスを顧客に販売する際、虚偽の品質や原産地を表示したり、誤認させる表示をしたりすることを禁じている。違反すれば5年以下の懲役または500万円以下の罰金で、両方が科される場合もある。

関西地方の出荷先の関係者は、取引した際に交わした書類に性能を誤認させる表示などがあったとし、法人への処罰規定もある同法で告発した。

東洋ゴム:免震データ不正 大阪地検、捜査へ 出荷先が告発状 - 毎日新聞,藤顕一郎,岡村崇(2016年2月3日)

東洋ゴム工業(大阪市)と子会社による免震ゴムの性能データ改ざん問題で、大阪地検特捜部は、不正競争防止法違反容疑で捜査する方針を固めた。データが改ざんされた製品の出荷先の関係者が、2日に告発状を提出。特捜部は受理する方針で、今後、関係者への事情聴取を始め、実態解明を進める。

告発状を提出したのは、大阪府枚方市の「枚方寝屋川消防組合」の関係者。新しく建設された消防本部の庁舎に、東洋ゴムの子会社の東洋ゴム化工品(東京都新宿区)から仕入れた製品が使われていた。

東洋ゴム:免震不正 検察が捜査へ 出荷先が告発 - 毎日新聞,藤顕一郎(2016年2月4日)

東洋ゴム工業(大阪市)と子会社による免震ゴムの性能データ改ざん問題で、大阪地検特捜部に提出された告発状でデータの不正が指摘された建物は、大阪府枚方市に建設された消防本部の新庁舎であることが関係者への取材で分かった。特捜部は不正競争防止法違反の疑いで、この建物に免震ゴムが設置された経緯などを捜査するとみられる。

新庁舎は、枚方市と同府寝屋川市の消防行政を担う「枚方寝屋川消防組合」が建設。東洋ゴムの子会社・東洋ゴム化工品(東京都新宿区)から仕入れた製品を使用していた。

告発などによると、新庁舎は2014年2月に着工し、昨年6月にほぼ完成した。しかし、完成の3カ月前には、設置された免震ゴム19基の全てが、国の基準を満たしていないことが判明していた。交換が必要になり、運用開始は当初予定していた昨年7月から、今月上旬までずれ込んだ。

消防組合の関係者は東洋ゴム化工品を告発対象にし、地域の防災拠点となる庁舎の運用が性能データの改ざんで遅れ、市民の安全が脅かされたと主張。契約関係書類に虚偽の表示があったとしている。

東洋ゴム化工品は消防組合に免震ゴムを出荷した14年9月、「性能検査成績書」や「立会検査議事録」などを提出している。それらによると、免震ゴム19基が国の認定基準を満たしていることを示す数値が記載され、「合格」と印字されている。

東洋ゴム:免震偽装 告発状記載は消防庁舎 枚方「全て基準外」 - 毎日新聞,藤顕一郎,岡村崇(2016年2月4日)

毎日新聞は朝日新聞と同様に、告発者が枚方寝屋川消防組合の「関係者」だとしています。前述のとおり、千葉議員も、堀井議員も消防組合の「関係者」ではありませんから、これらの記事は誤報の可能性があります。

[9] 東洋ゴム化工品株式会社 TOYO CHEMICAL INDUSTRIAL PRODUCTS Co., Ltd.

[10] 組合議会 | 枚方寝屋川消防組合

[11] 平成27年第2回定例会,枚方寝屋川消防組合議会

inserted by FC2 system